マハヨガセラピー Maha-Yoga Therapy
Maha-Yoga Therapy ☆ マハヨガセラピー ☆
HOME
ヨガについて
マハヨガセラピー
お悩み相談室
カラーセラピー
ワンポイント行法
ヨーギーのお茶会
いつる君の小話
おススメBooks
無料体験
マハヨガレシピ
お問い合わせ
みんなのブログ
お悩み相談室
Q.別れた彼の心を取り戻したい
先日3年間付き合っていた彼に別れを告げられました。 特に大きな喧嘩もせず、私的には『そろそろ結婚も考えたい』 と思っていた時期なのでとてもショックでした。 それ以来、無気力になり何も手につかず、なんとか仕事に行っている状態です。 友達には『早く新しい出会い見つけなよ!』と言われるのですが、まったくそんな気になれません。 どうしたら彼は私の元へ戻ってきてくれるでしょうか??
A.回答をみる⇒
恋人関係、夫婦関係には普段の努力が必要であると言えます。 自分が相手にとって欠かせない存在として認識される付き合い方をすること。 彼が必要な時に存在し、彼が必要としない時には存在しないように相手の心を見て行動する。 また、あなた自体の徳や善により、光を増しあなたがそこに存在するだけで安らぐような状態を作っていく。 これらをあなたが実践なさるならば、彼はあなたを必要とするはずです。 しかし、今までのあなたはそれに気付かずただ恋人というだけで努力もせず過ごしてこられたのでしょう。 これからでも、遅くはありません。 あなたが善行や徳行を一生懸命お積みになりエネルギーを強められ光を強められること。 そして彼と会った時は出来るだけ優しく親しい態度をとり彼の心を和ませてあげること。 必ず彼はあなたの元へ返ってくるはずです^^
Q.良い結婚相手と出会いたい
大学を卒業してから仕事一筋で打ち込み気がつけば女性ながらも役職につけるほどに なっていましたが、ふと周りを見渡すと仲のいい友人達ほとんどが、結婚して一児、二児 のお母さんになっていました。以前は若くして結婚する友人に対して『もったいないな〜』 と思っていたのですが、今では友人達を羨ましく感じます。 仕事の忙しさも理解してくれる最良のパートナーにどのようにしたら巡り会えますか?
A.回答をみる⇒
諸現象には絶対的法則が存在しています。 この絶対的法則とはサンッスクリット語で『カルマ』という言葉に置き換えることが出来ます。 カルマの法則とは、原因として生まれたものは必ず結果を招く。 例えば過去においてなした良い行為、悪い行為が後に自分に返ってくるということです。 このカルマにのっとった生き方、考え方をするならば必ずあなたの願望は叶うことでしょう。 それにはまず正しい真理のデータをたくさん記憶すること。 それにのっとり日々考える。考えた後に実践に移す。 これは布施の実践、奉仕の実践、正しい行為、言葉使いの実践、正しい生活をする実践。 日々の生活により努力する実践です。 これらの実践を繰り返しいくうちに徳が満ちあなたの願望は自然に叶うようになります^^
Q.子供のわがままを治したい
18歳の息子のことで相談です。放任主義で甘やかして育てたせいか、何でも自分を通そうとする わがままな子に育ってしまいました。社会に出た後のことが不安です。
A.回答をみる⇒
わがままということはエネルギーが強いということです。 そして子供のわがままは必ず母親のわがままとも繋がります。 つまり、あなた自身がわがままである要素があり、子供を教育する段階でそれが 投影されているということです。 ですから子供さんのわがままにはじっと耐え、そして淡々とわがままをなしたときの長所と短所 を教え続ける。この繰り返しによって徐々にわがままはやみ止滅うることでしょう。
Q.店の経営を盛り返したい
飲食店を経営してますが客足が少なく、家賃にも事欠くありさまです。コネを使って雑誌に紹介してもらったり、テレビで紹介されたこともあるのですが、思ったほど効果がなく、収入は下降するばかりです。そろそろ結婚も考えなければと思っているのですが、友人に借金もありこんな経済状態では、絶望的で頭をかかえています。店の立地条件はそれほど良いとは言えませんが、新しい店舗を探すにも資金がなく、何の解決策も見出せないままです。このままでは、サラ金に手を出してしまいそうです。早くこんな状態から抜け出したいのですが何かいい方法はないでしょうか?。
A.回答をみる⇒
まず経営者の原則、これを考える必要があります。経営者の原則とはなんでしょうか。それは3つのポイントを押さえるということに換言することができると思います。では、3つのポイントとは何か。それは天の時、地の利、そして人の和の三つです。天の時といえば、例えばその時勢にその商品があっているかどうか、第2の地の利とはその店の前を通りかかる人がどれくらいいるかなどです。そして人の和とはあなたの経営している会社の人たちの人間関係がスムーズで、そしてみんながあなたの会社をバッグアップしようとしているかどうかに限るでしょう。この経営を上手く行っていく方法、これには3つの方法があります。その第一は大宇宙占星学等により自分の運命を知り、そして運命の強い時に思い切った手段を打ち、運命の弱い時にはじっと耐えるという方法をとること。 第二は運命学などによって造作を行いエネルギーを強めそしてエネルギーの流れを成功の方向へと導く方法。そして第三は、これはもっとも重要なことですが、大いなる徳と善を積むと。例えばお金が無い場合、布施等の実践はできないわけですから、例えば従業員等に、あるいはお客様等に優しい言葉遣い、正しい言葉遣いをすることによって、心証を良くするといったような徳の実践を始めたらいかがでしょうか?もちろん、事業を成功させる秘訣は、財施(財施の功徳)以上のものは存在しないわけですが。
Q.同僚と上手くやるコツ
新入社員と折り合いがあわず悩んでいます。わたしはどちらかというと、普段は無口でおとなしく、上司から小言などを言われてもだまってしまったりするタイプなのですが、彼らは非常に自己主張が強く、自分の意見を強く押し通そうとするのです。(もちろんそうでない人もいますが)確かに自分の意見をはっきり言うのはそれはそれで良いと思うのですが、当然まだ新人ですから、仕事の全体を見ることが出来ないので、その意見は見当はずれで、時には仕事に支障をきたすことがあるので困ってしまいます。そこで、強く言ったほうが良いのかもしれないと思い新人の一人がミスをした時に注意したときもあるのですが、そうするとそれ以来その新人との間に険悪なムードが漂うようになってしまいました。どうしたら彼らと上手くやっていけるようになるのでしょうか?
A.回答をみる⇒
まず会社の後輩とうまくいかせようとする心の働きを捨てなさい。 第二番目に安心施の実践、そして四つの無量心(慈、悲、喜、捨という4つの他を利する修行)の実践を行いなさい。この二つの実践を行うことにより、あなたと後輩はあなたを信頼するようになってくるはずです。
Q.ギャンブルから足を洗わせたい
兄は昔から凝り性で、いったん始めたことは自分が納得できるまで極めないと 気がすまない性格です。1年ほど前、兄は友達に誘われて競馬場に行ったのですが、 その日はいくらか儲けたといってお土産にケーキ買ってきてくれました。 私は嫌な予感がしました。 案の定兄は次の週から競馬に通うようになってしまったのです。 最初は大した金額を使っていなかったようでしたが、今では1回に何万円もつぎ込んでいるようです。 先日、偶然兄の貯金通帳を見てしまったのですが、定期預金は解約してるし残高はほとんどありませんでした。 このままだと、お給料だけではやっていけなくなる日も近いのではないでしょうか。 ギャンブルで家を建てた人はいないという言葉がありますが、私もその通りだと思います。 何とかして兄の目を覚まさせたいのですが、兄の性格からすると難しいと思います。 良い方法があったら教えて下さい。
A.回答をみる⇒
きっとお兄さんがギャンブルに狂われた理由というのは、いろいろ存在するのでしょう。 しかし、お兄さんの意識の中にギャンブルによって一攫千金をあてるという夢が存在してることは 間違いありません。 だとするならば、そのギャンブルの無意味さを感情的にならず、淡々と繰り返し繰り返し、 1回、5回、10回、100回、1000回とデータを入れて、そのデータを根付かせるべきです。 そして、特にタイムリーな方法、お兄さんがギャンブルに負けたとき、そのギャンブルの空しさを 徹底的にデータとして根付かせるやり方をしてください。 それによって、お兄さんはギャンブルから足を洗うはずです。 また逆にお兄さんがギャンブルに勝ち続けていて豊かになっていらっしゃるのであれば、それはそれで ほっとけばいいでしょう。
Q.あがり性を克服
わたしはあがり性なのでここ一番というときに成功した試しがありません。 高校時代には体操部に所属しており有望視されていましたが、競技会では実力を発揮できずに 入賞すらできませんでした。その他、大学入試、就職試験、果てはお見合いまで大事だと思えば思うほど 緊張してしまって自分の本領を発揮できずに終わってしまいます。 こんなことでは今後も思いやられます。このあがり性を克服するにはどうすればよいでしょうか。
A.回答をみる⇒
わたしも小さい時はそうでありましたが、大きくなってあがり性になりました。 このあがるという現象は明らかに心が緊張に耐え切れない状態を表しています。 この心が緊張に耐えられない状態というのは徳のない状態と言い換えることができます。 よって大いに徳を積みましょう。大いに徳を積むことによって光が強まり現象を正しく見ることが できるようになります。それによってあがっても意味がないあるいは自分の実力はこうなんだから、 ここまでは出せるはずという確信がでてくるはずです。 しっかり功徳を積んでください。
Q.強く、賢く、やさしい子になってほしい
生後4ヶ月の男の子をもつ主婦です。初めての子供なので勝手がわからず、ちょっとしたことでも 実家の母に聞いたり、近所の奥さんに聞いたりして毎日悪戦苦闘しています。 ところで、幼児期のしつけが将来に大きく影響するとよく言われていますが主人も私も そのことについてはいろいろ話合っています。 学生時代の友人達の子供を見ると甘やかしすぎて自立心がなくなっている子供や自分で ものを考えることができない子供が多く自分の子供だけはそういう風に育てたくない と思っています。わたしと主人は健康でしっかりとした考え方ができ、しかも優しい人間に 育てたいという意識は一致していますが具体的にどう育てていったら良いかの見当がつかず、 悩んでいます。どうかご指導おねがいいたします。
A.回答をみる⇒
子供は生まれながらのカルマを持っています。 ですからそのカルマを超越するような教育をなすことが理想だと思われます。 ではぞのためにどのようにしたらいいのかというと、まず第一に子供に対してはできるだけ自由にさせる 。第二に子供が巻き起こす現象に対して絶えず淡々と論理的に説いてあげる。 そして第三段階として善をなせば称賛し悪をなせばそれに対して冷淡な態度をとると。 この三つをなさればいいと思われます。
Q.若さを保つ秘訣
わたしはある大手の商社に勤めて30年になります。 会社を発展させることを考え徹夜がつづくことも珍しくないほどハードな仕事を毎日続けてきました。 そういう生活をしてきたせいか、最近鏡を見ると、老けてきたな…と思います。 もういい年になったことは確かですが同じ年齢の人と比べても明らかに若さがないのです。 若さを甦らせ、いつまでも保つ秘訣というものがあれば教えて下さい。
A.回答をみる⇒
若さを保つ秘訣。これは3つの点から検討することができます。つまり心のストレスをなくす。 第二番目にエネルギーの循環をよくする。第三番目に老廃物の除去等を怠らないと。 そして第一番目の点については意の浄化をはかる。つまり正しい信仰心を持ちそして正しい教えの 実践を行うことにより達成することができます。 第2番目のエネルギーの流れをよくすることについては、これはプラーナヤ−マ あるいは瞑想によって結果を得ることができます。 第3番目の身体の老廃物を除去する点については、これは浄化法を行うことによって体の消化不良物 やあるいは必要のない粘液や胆汁を除去することによって達成することができます。
▲pagetop